ホーム >> 墨岡通信

墨岡通信

成城墨岡クリニック分院によるブログ形式の情報ページです。

2018年08月05日

カテゴリー:院長より

見果てぬ夢の地平を透視するものへ-161



私達が、幾重にも曖昧さをあとに残したまま、敢えて<人間>概念をすべての世界定位の中核に据えようとするとき、私達はどうしても書斎のなかで思考し、文献学的に論じるということそのものに対して激しい批判を投げかざるを得なかった。しかし、それは単に社会変革だのといったマクロ的な問題解決を指向することには直接にはつながらず、現に、私自身の目の前に現存する「世界の病むこと」を背負っている<患者>を私自身の生き方の内にどのように問題とするのかということなのである。「彼は人間ではない!」と断言するかのような精神病院も、精神衛生法も、既成の精神医学も、まさに概念として存在せているのではなく、私達の日々の営為の中に巨大な差別的な実体として存在しているのである。私達にとって人間の尊厳とか精神の深遠などどという言葉ほどむなしく響くものはない。これらのもっともらしい言葉は、まさしく人間存在の一〇〇人のうちの一人として存在する<分裂病者>を遠く遠く、視野の圏外に排除してしまった者の言葉である。

最近、再び頻回に引用されるようになったミシェル・フーコーがかつて述べたように、精神病理学とか心理学の存立というのは、<狂人>を隔離し、疎外したことによってはじめて可能となり、また必要となった学問であるという事実を想起しなくてはならない。

(Ⅳ私的表現考/世界の病むこと つづく…)

新しい記事を読む 過去の記事を読む

ページのトップへ