ホーム >> 墨岡通信

墨岡通信

成城墨岡クリニック分院によるブログ形式の情報ページです。

2021年02月18日

カテゴリー:院長より

見果てぬ夢の地平を透視するものへ-181

一九六五年のキングスレイ・ホールの宿泊施設は、医師も、看護婦もいない共同体としての精神病院であった。精神分裂病を精神医学と状況とによって規定されたものとして、とりわけ家族の文脈の内で形づくられたものと解釈した反精神医学は、理念としても、運動としても、まだ挫折してはいない。分裂病患者を正常人の文脈のなかでとらえる、また逆に正常人を分裂病者の文脈のなかでとらえるという対人関係論の仮説は、家族関係の文脈の中での二重拘束理論とともにはかり知れぬ影響力を持ち得ているのである。

「人は内側にいる」

レインは厳しく断言する。

かつて吉本隆明は『心的現象論序説』のなかで次のように述べた。


わたしたちは、純粋疎外の心的領域を想定することによって、分裂病概念の内側にややふみこむことができたはずである。現在の段階で、わたしたちが謙虚さを失わずにいいうることはたったこれだけであり、また幾重にも息苦しい壁が立ち塞がっているのを感じる。


『心的現象論序説』が私たちに与えた衝撃の強さは決して無視しえないものであった。だがそれにもかかわらず、一つの作業として私はこの労作に対して批判的である。吉本隆明の思想的営為のなかでこの『心的現象論序説』が持ち得る位置の決定的な深刻さを思うとき、私には決して軽々しく論ずることはできないが、私は吉本隆明が用いた方法論=認識論に対して強い不満を持っている。

(Ⅴ状況のなかの精神医学/詩と反精神医学と つづく…)

新しい記事を読む 過去の記事を読む

ページのトップへ