ホーム >> 墨岡通信

墨岡通信

成城墨岡クリニック分院によるブログ形式の情報ページです。

2021年06月28日

カテゴリー:院長より

見果てぬ夢の地平を透視するものへ-185

<表現>は一つの条件の内で、ある階級性をつくりあげるものであってはならない、と私は思う。表現行為をめぐる人間関係とは、表現の主体と客体とによって支配的に切断されているものではあり得ない。ある場所での被害が、他の場所で確実に加害となっていく生きかたを<表現>として肯定することはできはしない。常に埋もれつづけてきた者たちの声を、<表現>を、私は永久に読みつづけたいのだ。


 分裂病と診断された多くの人々は新生への航海を行う事ができない。なぜなら、彼等は治療によって曲げられているからであり、又は動けなくされているからである。彼等は内的にも外的にも複雑な結び目(Knot)の中で深く動けないようにされている。――矛盾した逆説的な帰属と命令の結び目の中で――これらの人々は不幸で欺瞞的な家族のもつ文脈の中から、同様に不幸で同じくらい欺瞞的な精神病院の文脈の中に、何の実存的変化をもたらす事なく移される。彼等の家族も病院も様々な方法で、その自然のルートにのり出していく事をさまたげる。(レイン)


現在までの精神医学の存在を、例えば治療法という平面だけで切り開いてみても、生理学的に根拠づけられた薬物療法というものをのぞいては、あらゆる本質的な方法論が喪失してしまっているというのが現状であろう。しかも、薬物療法に対する精神病理学的、あるいは精神現象学からの意味付けは不思議にもなされていない。薬物療法もまた、分裂病の本態にせまるものではない。

そこでいかにも合理的な一つの根拠として残されていたかのように見えた、日本における“生活療法”も、あの烏山病院闘争はその幻想をみごとにはぎとってしまったばかりでなく、“生活療法”全体を治療論の上から根本的に停止させてしまったのである。

(Ⅴ状況のなかの精神医学/詩と反精神医学と つづく…)

新しい記事を読む 過去の記事を読む

ページのトップへ