ホーム >> 墨岡通信

墨岡通信

成城墨岡クリニック分院によるブログ形式の情報ページです。

2023年04月27日

カテゴリー:院長より

見果てぬ夢の地平を透視するものへ-201

こうして、精神病院がその立地条件のもとにすんなりと機能しているとき、そこに一体どのような医療状況がうまれてくるというのだろうか。

交通不便な山の中に精神病院を作らせ、障害者を隔離しておきながら医療として語る社会復帰云々も何もない。このとき例えば、交通不便な場所にしか精神病院は作れなかったはずだというのはとんでもない論法なのであって、それは各々の条件下でどこにあっても苦しい状況に追いこまれている精神病院変革の運動が既に身をもって明らかにしていることである。

精神医学を、真に狂人と共にあるものとして把握するための一つの方法として、私達は状況のなかの精神医学の措定を希求してきた。このとき、私達の最初の共感は当時全世界的に吹きあれていた精神医学概念への挑戦、すなわち反精神医学運動に注がれたのだった。R・D・レイン、D・クーパー、T・サス、などといったそれぞれ細部の論点ではかならずしも一致しない人物達の鋭く激しい主張は私達の精神科医としてのアイデンティティを確実にゆるがしたのであった。

しかし、あれほど激しく吹き荒れた反精神医学運動も一九七五年頃から下火になっていった。原因はいくつかあげられるだろう。各々の理論がその実践を通して鋭くためされることによって、反精神医学を主張する一人一人の基本的認識が遂に離反していってしまったこと、状況の変革を主張しながら、あまりにも巨大な権力構造の前にたたきつぶされてしまったこと、変革をラディカルにラディカルにと突きあげていった人々が、遂に抑圧をされる側の狂人と大衆の支持をも見失ってしまったこと………………。

しかし、こうした反精神医学の変遷は決して絶望的な状況を描き出している訳ではない。R・D・レインがますます抽象化された意識の深奥に下降して行き、D・クーパーがそれとは正反対に自己を中心として至るところでの反権力的な組織作りを目指していこうとするとき、私達に提供してくれる多くの理論的・実践的認識の所産は過去に根ざしているのではなく人間の豊かな未来を指向しているのだから。

(Ⅴ状況のなかの精神医学/状況のなかの精神医学 つづく…)

新しい記事を読む 過去の記事を読む

ページのトップへ